2009.09.24 LONDON notting hill,kengington gardens
11月 6, 2009 11:59 pm午前中、プリズンブレイクから抜け出し、サーペンタインギャラリーを見に電車に乗る。
Notting hill gateという駅で降りて、kengington gardensという公園を横切る。
公園の中にあった丸い池。鳥がたくさんいた。
トイレに行きたくなって、公園の中を探したがどこにも無い。案内板を見て、その場所に行っても見当たらない。しばらくうろうろして周りをよく見てみると、茂みの中にトイレが隠れていた。
隠されているトイレ
溝しか無い。
ケンジントンパークを横断して、ようやく目的のSANAA建物にたどりつく。
ようやく見えた。うねうねしている。
屋根がかかっているのみ。とんでもなく薄い。目線より低い位置にある屋根に空が映っている。
どどーん。天井は鏡仕上になっている。
雲みたいな形をしている。
木を避けるようにカーブしている。ラビットチェアもある。
屋根と同じ形で地面にモルタルが打たれている。
はじっこから見る。不思議な感じ。
2メートルぐらいのアクリル製の間仕切がある。
中はギャラリー。
ギャラリー内から
屋根の下から見る。落ちてくる光もうねうねしている。
人が入れないくらい下がっている所もあった。
バッキンガム宮殿を見ようと思ったらものすごい人だったのでSt.James Parkへ避難する。
ここにはリスがたくさんいた。人なつっこいリスで、足に登ってきたりしてかわいい。ナッツをあげるとかりかり食べていた。
足に登ってくるリス
ナッツを食べるリス
動物がたくさんいる
やっぱりロンドンにきたらビッグベンは見たい。名前のごろも良いではないか。
なんちゃらミュージアム前の広場
ビッグベンを守るおっさんとライオン
そそりたつロンドン男のシンボル。ビッグベン。
テートブリテンとか見て、アールズコートに戻る。
夕方に玉生さんが合流し、少しほっとする。
玉さん
展示風景
この日は少し会場内を見て回った。面白かったのがこれ。
吉岡徳仁さんのハニカム構造の紙の椅子と同じようなやつ。パーティションや什器、照明など。
素材として売ってくれたりもするみたい。
この日もさわらぎさんに夕食を御馳走になった。
玉さんとバスでさわらぎさん宅へ。ロンドンのバスは二階建てだ。
最後はプリズン・ブレイクへ。。。