テレビを見ました
6月 23, 2004 1:37 pm
普段テレビは見ないのですが、「ワールドダウンタウン」は見てます。今日も面白かった。気付かないうちに笑っていて、ハッと自分が笑っていることに気付く、そんな番組です。(誰でもそうなるかはわかりません)
外国人の司会者は必ず「エクセレント!」と日本語なまりで叫び、外人男性コメンテーターは「欧米が今もっとも○○なのが」と必ずコメントし、外人女性コメンテーターは「私はむしろ逆で、印象に残ったのは○○の目!犯されるんじゃないかってドキドキしたわ」と必ずコメントする。その後、必ずダウンタウン浜田の事を「ハマタ」と呼び、ダウンタウンどちらかに小ボケをさせ、外人群のみで大爆笑する。
ずっとこの構成。おそらくこの先もそうだと思う。
この番組の外国人は番組が始まって以来、何度も同じネタを繰り返している。ここまで繰り返されると、「またかよ」ではなく、「くるぞくるぞー、きたー」となる。これは流行語と同じ流れであるが、彼らの場合は流行しそうにない。それは誰でも使えるわけではないからかもしれない。
また、「笑い声を聞く→つられて笑ってしまう」という要素もある。身振り手振りで爆笑されてしまうと、見てる側も笑ってしまう。
この番組においては、ダウンタウンは面白いことを言わないが、これが他の芸人ではそんなに面白くないだろう。
番組内に挿入されるタイやフィリピンのレポートVTRも必見。
と思った。
課題やろ。
カテゴリ: ブログ タグ: